木村工房の新着情報
木村工房の新築施工例、リフォーム施工例からオーダー家具、 オーダーキッチン、オーダーカーテンなどのインテリアまで新着情報を掲載。
木村工房の新着情報
木村工房の新築施工例、リフォーム施工例からオーダー家具、 オーダーキッチン、オーダーカーテンなどのインテリアまで新着情報を掲載。
バリアフリーー住宅改修などの補助金について
手摺りを取り付けようかな、使いやすいトイレやお風呂にリフォームしようとお考えの方はぜひこの補助金制度のことをチェックしてみてください。優遇税制がある上、自治体によっては補助金も支給されます。知っているのと知らないのでは大違い。
ここではバリアフリー改修に関しての補助金や減税のメリットをご紹介いたしますので、ぜひともリフォームの際に活用されてはいかがでしょうか>
■■■介護保険制度の補助金■■■
●対象: 介護保険法の要介護、要支援の認定を受けている方
●対象となる工事内容:
①手摺りの設置
②段差の解消
③滑り防止や移動がスムーズになるための部材の変更
④引戸などの扉の取替え
⑤洋式トイレへの変更
●補助の内容: 工事費用の9割を支給、限度額20万
上記の介護保険のバリアフリー改修工事の補助金以外に、今年は下記のような税金の優遇制度がありますので、お見逃しなく!!
■■■所得税の減額■■■
●対象 : ①50歳以上の方②介護保険法の要介護、要支援の認定をうけている方③障がい者の方
④上記②③、または65歳以上の親族と同居している方
●控除内容 : 【現金で支払った場合】工事費用おの10%をその年の所得税額から控除
【ローンを組む場合】バリアフリー改修工事に関わる工事費用の2%(上限200万)
※増改築工事全体1000万以上でローン支払が5年以上あること
●対象となる工事内容 :
①通路等の拡幅
②階段の勾配の緩和
③浴室改良
④トイレ改良
⑤手摺りの設置
⑥段差の改良
⑦出入り口の戸の改良
⑧滑りにくい床材への取替え
●控除期間 : 【現金で支払った場合】1年
【ローンを組む場合】5年
■■■固定資産税の減額■■■
●対象 : ①65歳以上の方 ②介護保険法の要介護、要支援の認定を受けている方 ③障がい者の方
●控除内容 : 翌年度分の固定資産税額(100㎡相当分)を1/3減額 ※バリアフリー改修工事費用が30万円以上
●対象となる工事内容 : 上の所得税と同じ
自治体によっては、上記介護保険対象外の工事にも補助が出る場合がありますので、市町村の福祉課で確認してください。